OTHER ACTIVITIESさまざまな取り組み

HOME>さまざまな取り組み

EASY TO WORK働きやすい環境づくり

01POINT

垣根のない職場

オフィスのワンフロア化により、部署間の垣根のない職場を実現しています。コンパクトな組織規模で、社員全員の顔と名前が一致することによる安心感と信頼。
それが私たちのチーム力の原点です。

02POINT

ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン

働く仲間の多様性を尊重しながら、個々の力をチームの力として成長し続ける企業を目指し、
「ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン」の推進に取り組んでいます。

育児両立支援

出産・育児休業から復帰する際には、短時間勤務または育児日を取得する短日勤務を選択することができます。育児休業は父母ともに取得を促進しています。

ひめボス

愛媛県より「ひめボス宣言事業所」に認証されました。

※「ひめボス」は若年層の転出超過の解消に向け、県内企業・事業所が男女を問わず選択される魅力的な職場へ変革・成長できるよう、女性活躍推進、仕事と家庭の両立支援等に取り組んでいる企業等を認証する制度です。

PRIDE指標

私たちはLGBTQ+に関する職場における取り組みの評価指標である「PRIDE指標」の「ゴールド」を受賞しました。

※「PRIDE指標」は、LGBTQ+にとって働きやすい職場づくりを実現することを目的に任意団体「work with Pride」が2016年に策定した指標です。Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、 Inspiration(啓発活動)、Development(人事制度・プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)という5つの指標をもとに評価されます。

03POINT

社内交流

年間を通じた多彩なレクリエーションで社員の親睦を深め、エンゲージメントの向上につなげています。

Family Day

いきいきと笑顔で働ける環境づくりや、職場の一体感醸成を目的に社員の家族も参加できるイベントを開催しています。

ANAエアサービス松山共済会

クリスマスイベントやボウリング大会、砥部焼の絵付けなど年度ごとに様々なレクリエーションを企画しています。

SUSTAINABILITYサステナビリティ

01POINT

地域社会との密着

近隣幼稚園の園児との合同行事や、愛媛県内の小中学校からの空港見学・職場体験学習の受け入れを行っています。
空の日フェスタやキッズジョブでは、空港での仕事や飛行機に夢を抱いてもらえるよう、
ANAブースを設けてマーシャラー(航空機誘導)体験などを行っています。

02POINT

地方創生への参画

ANAグループでは、愛媛県宇和島市と地域活性化に関する地域協働協定を締結し、
その取り組みの一環として毎年7月に開催される「うわじま牛鬼まつり」に参加しています。
特注のANAブルーの「牛鬼」を担ぎ、地域の方々と交流を深めながらお祭りを盛り上げています。
また「農園プロジェクト」として愛媛のみかん農園での収穫作業にも参加しています。

うわじま牛鬼まつり
みかん狩り
03POINT

環境配慮への取り組み

ANAグループとしてESG経営*を推進する中で、地域社会や国際社会が抱える課題に関心を持ち、社員発案での取り組みを実施しています。
一人ひとりが「自分に何ができるか」を考え、SDGsへの貢献を意識して行動しています。
*ESG経営:Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス)に配慮した企業経営を行うこと

えひめ愛ロードサポーター事業

県管理道路の一定区間にサポーター企業として登録し、ゴミ拾いなどの美化活動を行っています。

海岸清掃活動

愛媛の美しい自然を守り、環境問題に向き合うための自主的な取り組みとして海岸清掃をおこなっています。

04POINT

CSR

社会から「安心」と「信頼」を得て、自らも持続的に成長し、未来社会の創造に貢献し続けることが、私たちANAグループの目指すCSRです。
ANAグループ行動指針 ANA’sWayの「社会への責任」を果たすべく、社員一人ひとりが誠実かつ公正に日常業務に取り組み、
地域や社会の期待に応えていくことで、ANAグループ経営理念の実現に貢献します。

責任ある調達

ANAグループでは、安心・安全なサービスの提供だけでなく、地域及びグローバルにおける調達活動を通じて、社会と環境に配慮した活動を率先して行い、社会的価値の創造に貢献してまいります

社会への責任ガイドライン

ANAグループでは、ESG経営の基盤をより強固にするため、グループの全社員(パート・アルバイト、派遣社員等も含む)が共通して守るべき「社会への責任ガイドライン」を設けています。

PageTop